
11・12開催の感動セッションは、「映像」を取り上げます。
私たちが目で見る映像の格段の進化は言うまでもありません。街中にあふれるビジュアルアートから、ライブ、映画、配信作品、手のひらのスマホから巨大化するイベントスクリーン、ネットワークと仮想、様々な技術を飲み込みながら世界を広げ、人の五感と感性を震わし、質を向上させ続けています。
この映像創造/制作を手掛け続けるお二人と直接セッションを行えることとなりました。
水落さんは、カメラ開発に携わりながら、今はロンドンで映像クリエーションの先端を現地の空気の中で学んでいます。
yosh.i(よっしゅ あい)さんは、音楽会社でインタラクティブ映像事業の開拓やLBE(ロケーションベースドエンタテインメント)、宇宙感動探索などを経て、現在は「響きのエンタメ発明」に取り組んでいます。
お二人の実際の制作作品を見ながら、その中に秘められた映像技術や創意工夫、アイディアの源泉や進化の過程、作品化のプロセスなど、忌憚のない実際の具体的なお話の中に、映像や技術が秘める力、私たちの心が動く様、そのヒントを感じとりたいと思います。
ロンドンと東京をつないだ貴重な機会に、どなたでもお気軽に閲覧ください
11・12(水)18:30-20:00 オンライン(参加無料)
「映像で遊ぼう~ロンドンから宇宙までアーティストの体感」感動セッション 公開録画収録
(当日は以下のリンクからログインください。発言が求められること等あませんのでご安心ください)
■ご登壇者
水落 大さん
メディアアーティスト。新しい映像表現の探求と共にアート作品制作・舞台演出活動を行う。演劇的な見立てを得意とした手法で多くの作品を制作、コロナ禍に誕生したオンライン劇団ノーミーツでは映像美術演出を手掛けた他、国内外の美術館、カンファレンス (茨城県北芸術祭、SXSW、Ars Electronica、SIGGRAPH、CVPR など) で作品を発表している。SXSW Art Finalist。SICF、WIRED CHA、CVPR Art Award 受賞等。
yosh.i(よっしゅ あい)さん
発明家・アーティスト。某音楽系企業で“エンタメの大発明”をテーマに活動。一眼カメラ搭載キューブサットを活用した宇宙アート探索経験を経て、音・光・造形・日常を“感動スイッチ”として再構築。人と自然、テクノロジーの共鳴から「感動の日常」を探る創作を続けている。
<感動セッション>
2019年に企業のボトムアップの取り組みとしてスタート。テクノロジー、エンタテインメント、ダイバーシティからサステナビリティまで、トップマネジメントから新入社員まで、自在に愉快に横断しながら、各社に展開。感動は私たちが生きる世界のどこにでもいつでもある。誰もが違って どれもが極限 。確かな実感に偽りはない。多様な実感を合わせた中にヒントがあるはず。累計開催は200回、参加20万人を超過。「心を震わす ひとと世界のよりよい未来をつくろう」どこまで続きます。 お問い合わせ先 感動プランニング https://www.kandoplanning.com/ kandoplanning@outlook.com https://www.facebook.com/kimura.katsuhiko.kando





